令和3年1月16日、中溝の介護老人保健施設の職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
保健所の指示を仰ぎ、該当者のPCR検査の実施、該当職員と接触した可能性のある入所利用者様の隔離、健康観察、施設への入館制限、消毒を行っております。
1月18日、接触した可能性のある入所利用者様・職員はPCR検査の結果、全員の陰性が確認されました。
1月20日、接触のない入所利用者様・職員に対しても全員にPCR検査を実施し、全員の陰性が確認されました。
1月26日、接触した可能性のある入所利用者様・職員に2回目のPCR検査を実施し、全員の陰性が確認されました。
1月29日、保健所の指示による接触者の隔離、健康観察の期間が終了し、 入所利用者様・職員にも体調不良者が発生していないため、通常の対応へと変更となりました。
テレビ電話によるご面会は2月1日(月)より再開いたします。(1/29 15:00更新)
ご利用者様、ご家族様、関係者の皆様には多大なるご迷惑、ご心配をお掛けしましたことをお詫び申し上げますとともに、引き続き感染防止に努めてまいりますので何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。
介護老人保健施設アポロン
施設長 前里 和夫
レシャード理事長が平成30年度外務大臣表彰を受賞しました。
外務大臣表彰は、多くの方々が国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をしている中で、特に顕著な功績のあった個人および団体について、その功績を称えるとともに、その活動に対する一層の理解と支持を国民各層にお願いすることを目的とされています。
レシャード理事長より(レシャード医院ホームページ)
http://www.reshad-clinic.com/original9.html
島田市長を表敬訪問しました(島田市公式ホームページ)
https://www.city.shimada.shizuoka.jp/kouhou/h30wadai/wadai_180727.html
昨年に引き続き、志太・榛原地区にある施設や病院が提供している
食事形態のマップ第2号ができました。
専門職の方や地域で暮らす方々など、幅広くご活用ください。
ダウンロードはこちら↓
「h29.12.8(島田)しだはい食事展開マップ2.pdf」をダウンロード
「h29.12.8(榛原)しだはい食事展開マップ2.pdf」をダウンロード
「h29.12.8(藤枝)しだはい食事展開マップ2.pdf」をダウンロード
「h29.12.8(焼津)しだはい食事展開マップ2.pdf」をダウンロード
平成24年4月の介護報酬改定により、介護老人保健施設において、入所者の医療ニーズに適切に対応する観点から、肺炎や尿路感染症などの疾病を発症した場合における施設内の対応について、条件を満たした場合に評価されることとなりました。
当施設では、所定疾患施設療養費を適切に算定し、入所者様の健康や安心に繋げていきたいと考えておりますので、治療の実施状況をご報告して参ります。
志太・榛原地区にある施設や病院が提供している
食事形態を一覧表にしました。
専門職の方や地域で暮らす方々など、幅広くご活用ください。
↓ダウンロードはこちら
「h28.12.14【最新】しだはい食事展開マップ2P.pdf」をダウンロード
平成24年4月の介護報酬改定により、介護老人保健施設において、入所者の医療ニーズに適切に対応する観点から、肺炎や尿路感染症などの疾病を発症した場合における施設内の対応について、条件を満たした場合に評価されることとなりました。
当施設では、所定疾患施設療養費を適切に算定し、入所者様の健康や安心に繋げていきたいと考えておりますので、治療の実施状況をご報告して参ります。
平成24年4月の介護報酬改定により、介護老人保健施設において、入所者の医療ニーズに適切に対応する観点から、肺炎や尿路感染症などの疾病を発症した場合における施設内の対応について、条件を満たした場合に評価されることとなりました。
当施設では、所定疾患施設療養費を適切に算定し、入所者様の健康や安心に繋げていきたいと考えておりますので、治療の実施状況をご報告して参ります。
平成23年春、島田市伊太地区に、
複合施設「アポロン伊太」を開設します
「新しい施設で、地域のために働きたい!」
という方がいらっしゃいましたら、
是非 「アポロン伊太 開設準備室」 の 寺田 ・ 岩本
(0547-34-2000)までご連絡下さい。
パンフレットはこちら 「File0334.jpg」をダウンロード
島田市伊太地区に小規模介護老人保健施設等を建設するにあたり、制限付き一般競争入札を行います。
入札資格申請の提出期限は、6月9日~6月17日です。
詳細は、6月8日(火)発行の 建通速報 をご確認ください。
問い合わせ先は、
設計工房田(でん)一級建築士事務所
TEL 0547-35-4854
最近のコメント