« アポロン中溝 ばらの丘公園 | トップページ | アポロン中溝 柏もちを作りました »

2016年6月14日 (火)

アポロン中溝 朴の葉・柏(槲)の葉

Img_0015s

朴の葉は芳香があり、殺菌作用もあるため、

川根地区では柏(槲)の葉の代用品として

用いたそうです。

お店で売っている柏もちには、

葉っぱが表のものもあれば裏のものもありますが、

これは中身のあんに違いがあるようです。

柏もちの中身が小豆あんの時は

筋が見えるよう裏側が外にくるように巻いていて

味噌あんの時は表が外にくるように巻いている

ものが多いそうです。

今日は午後からおやつ(柏もち)作りをします。

出来上がりをまたアップします。

« アポロン中溝 ばらの丘公園 | トップページ | アポロン中溝 柏もちを作りました »

アポロン中溝ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アポロン中溝 朴の葉・柏(槲)の葉:

« アポロン中溝 ばらの丘公園 | トップページ | アポロン中溝 柏もちを作りました »

最近の写真

  • Dsc03372
  • Dsc03371
  • Dsc03373
  • Img_3133
  • Img_3137
  • Img_3140
  • Img_3145
  • Dsc03370
  • Img_3146
  • Img_2080
  • 3
  • 1_20250120112401